top of page

―   表面処理液   ―

Surface treatment liquid

一般的にめっき液と呼ばれ、酸化しやすい金属などの材料の表面に液中で金属の薄膜を被覆する処理液のことです。

めっきには様々な種類があり、用途に応じためっきが必要となります。

 

主なめっきの種類としては、

電気めっき

→金属イオンを含む水溶液(めっき液)中で、めっきしようとする製品に電気の還元作用を利用して、金属皮膜(めっき皮膜)を形成します。装飾めっき・防食めっき・機能めっきなどがあり、微小部品から大型製品まで情報機器、自動車、家電など広い分野で採用されている。

無電解めっき

→電気を使わないめっきで、電気の役目をする還元剤がめっき液に含まれている。前処理法が適当であれば、紙・繊維・プラスチック・金属などあらゆるものにめっきが可能で、膜厚の分布はめっきより均一であるが、めっき速度はおそい。置換反応による化学めっきとは違う。

化成処理

→亜鉛めっき後のクロメート処理、リン酸塩皮膜(パーカーライジング)、鉄や鋼製品の黒染め、アルミニウムのクロム酸皮膜など、化学反応を利用して金属製品に薄い硫化物や酸化物の皮膜を形成するもので、金属着色や防錆、密着性を向上させる塗装下地としても用いられる。

溶融めっき

​→亜鉛・鉛・錫・アルミニウム・はんだなどの金属で溶解した中へ製品を入れ、その表面に金属の皮膜を付着させる方法で、どぶづけめっき、天ぷらめっきともいわれる。鉄塔などの亜鉛めっきが身近にある。

​前処理薬品

オールクリーンAM-1

images.jpg

アルカリ洗浄や酸洗浄を使用することが出来ない

高精密部品の洗浄剤として開発した全ての金属に

​使用することが出来る特殊な薬品です。

​めっき液

エクセレント・ホワイト

images.jpg

ニッケルフリー、検針器対応のめっきです。

近年欧州では、皮膚と長時間接触する商品への使用規制が定められております。

その​規制に対応しましためっきです。

後処理薬品

Cuガード

images.jpg

銅、及び銅合金等の銅系金属の水溶性防錆材です。

​クロムフリー防錆剤の要求が高まり、この中で開発されました防錆剤です。

bottom of page